その北方にある小高い
登山道は神社から始まる。
険しいところでこの程度。急坂もあるにはあるが、神社からは標高差100m余。「大きな丘」のようなもの。
着いたときには、浜北の自然観察会(?)とかいう子連れの団体が昼食中だった。滝沢展望台から歩いてきたと言う。ブルーインパルスを気にする人もいたが、記念撮影をして下山していった。
山頂からのパノラマ。
右手に浜名湖、中央右より、水平線よりちょこんと飛び出しているのがアクトタワー、その間に自衛隊浜松基地。左に目をやると天竜川、エコパなども見えたが写真では判らない。晴れていれば、太平洋に浮かぶ艦船も見える。風車の脇にあるのは第二東名。その右あたりが立須。左端の開けたあたりが来た道で、晴れていれば富士山も見えると思われる。
浜松基地のプログラムでは13時からになっていたはずだが、結局飛び始めたのは13:30。白のスモークしか吐かないので、曇天が背景ではちょっと辛い。垂直系のいくつかが判別できた程度。演目は判らないが、浜名湖上からスモークを吐きながら、地面すれすれに飛んだりもしていた。毎年、ハートを射抜く「バーティカルキューピッド」はやっていたはずだが、やらなかったのか見えなかっただけなのか、今回は観られなかった。画像は、上向き空中開花+スタークロス。頑張って画像処理したが、スモークを浮き上がらせるのは難しい。
演目については、「The Blue Impulse - 4th wing 11sq」サイトが非常に詳しい。
実は、三岳に登ろうか立須にしようか迷っていた。しばらく登ってないので三岳にしたが、同じ目的だと考えることは似てくるようだ。
風車の右に第二東名、さらに右の岩が立須。強拡大して見ると、黄色っぽい服の人影が見える。そして演技終了後には消えていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿
.