ひたすら暑い。
エビガライチゴ(Rubus phoenicolasius)

大豊作。
体力を考えずに実を着けるようで、熟す前に枯れ落ちるものも多少ある。
シュートは1mほどでカットした。
カジイチゴ(R. trifidus)
ときどき、ぽつりと咲くものもあったりするが、下旬にはほぼ完了。

ペーパータオルなどで果肉を取り、播種済み。
クサイチゴ(R. hirsutus)
特筆することなし。
クマイチゴ(R. crataegifolius)
シュートの伸びは落ち着いた模様。
コジキイチゴ(R. sumatranus)

こちらもシュートの伸びは止まったよう。
ナワシロイチゴ(R. parvifolius)
ニガイチゴ(R. microphyllus)
特筆することなし。
バライチゴ(R. illecebrosus)
ヒメバライチゴ(R. minusculus)
特に大きくもならず、こんもりしたまま。
フユイチゴ(R. buergeri)
下草のフユイチゴにいよいよ花芽が出てきた。
モミジイチゴ(R. palmatus)
丸弁株が調子を落としている。根詰まりかコガネ子か。シュートは小ぶりながら出ている。今冬には植え替え株分けなどの作業が必要かもしれない。
雑種:カジコジキ(R. trifidus × R.sumatranus ※※)
成長は落ち着いたよう。コジキカジを超えることはなさそう。
雑種:コジキカジ(R. sumatranus × R.trifidus ※※)
こちらも伸びは止まったように見える。
雑種:カジモミジ(R. trifidus × R.palmatus ※※)
伸びは止まり、落ち着いた。3号さんも相変わらずこんもり。
雑種:トヨラクサイチゴ(R. × toyorensis)
落ち着いた。
雑種:ヒメカジイチゴ(R. × medius)
ブラックベリー・エバーグリーン(R. laciniatus ※)
ブラックベリー・ソーンフリー(R. fruticosus ※)
シュートは1mほどでカットした。
ボイセンベリー(R. ursinus × R.idaeus ※)
中頃には熟しそうだったが、気付いたときには落果していた。雨続きで腐ったのかもしれない。
ラズベリー・インディアンサマー(R. idaeus ※)
特筆することなし。
ラズベリー・ファールゴールド(R. idaeus ※)
特筆することなし。
学名出典:
無印……YList
※……Wikipedia キイチゴ属
※※……文献無し
0 件のコメント:
コメントを投稿
.