
heavens-above 明るい衛星予報
(時間を遡って表示させたもの)
先月18日ごろだったか。
heavens-aboveで「明るい衛星の日毎の予測」を見ていたら、突如現れた深夜の1等星。
深夜に見える人工衛星は、軌道高度があるか、夏場の北天低くか。いずれにせよ衛星までの距離があり、条件はよろしくない。仰角が低ければ、そもそも予報自体に出てこない。
それにもかかわらずの1等級クラス、これは尋常じゃない。
かつて撮った
ISSの北限通過に匹敵、場合によっては凌駕する明るさ、なんてことも考えられる。ちなみにこのISSは、低すぎて予報には出てこない。
トップページに戻ってみると解説があり、ロシアの打ち上げた人工衛星とのこと。現在は「マヤーク」となっているが、当初はmayakと表記されていた。もちろん、麻薬、ダメ。ゼッタイ。でもない。
この衛星は2017年7月14日にバイコヌールから打ち上げられた、小型衛星たちのうちのひとつ。3U(3ユニット、10×10×30cm)の細長い箱で、軌道上で16m
2に及ぶ正四面体の反射体を広げるという。
衛星番号は42830。
heavens-aboveのほか、
Spaceflight101などが詳しい。