since 2007.8 by K-ichi

4月になり、冬季閉鎖が解除された天竜スーパー林道。この日曜に、ゴールデンウィークへ向けての足慣らしも兼ねて、偵察に行ってきた。
左図、浜松市の林道情報によれば、林道・野鳥の森線(スーパー林道の北半分、山住峠~水窪ダム)はまだ通行止めらしい。

南半分の林道・天竜線(秋葉山参道~山住峠)の様子も見たかったので、東雲名の赤い橋を渡り、スーパー林道の南端から入る。
秋葉山ではサクラを眺めつつトイレを借り、食事処・一本杉跡は片付いていて鉄塔工事が終わったことを知る。左手に小ぶりな風力・太陽光発電所、右手にパラグライダー台など経過すると、やがて竜頭山が見えてくる。
登山口でもあるこの天竜の森・中央駐車場で、めでたく77777kmに到達した。車齢21歳5ヶ月。正月に登って凍えたり、ダイヤモンド富士やらスーパー・パール富士やら、思い出の多い山でもある。
比較的落ち着いている天竜線だが、ここから山住神社までの間は少々荒れ気味。でっかい水溜りがあったり、舗装が抉れたり。グレーチングが落ちているところもある。暗くなってからの走行では注意したい。

スーパー林道は、山住峠から野鳥の森林道に切り替わる。浜松市の情報によれば、山住峠から先へは行けないことになっている。が、着いてみてもゲートは無い。案内板もない。
どんどん進んでいくと、実際にはカモシカと森の体験館過ぎのいつものゲートで封鎖されていた。ちなみに市情報の地図では、麻布山登山口の位置も間違っている。

以下に、山住峠以北の、崩落箇所などを記入した地図を貼っておく。原図は地理院地図



地図左下に山住峠。

カモシカ館を振り返る。
きれいな建物だが閉鎖中。駐車場にトイレもあるが、これも閉鎖中。現地はだだっ広いので、何10台でもどこでも停められる。



カモシカ館を撮っているその背後に、常光寺山登山口と道路封鎖のゲートがある。山住峠から約1.1km。一昨年からの通行止めと同じ箇所。



ゲートは鉄製のガッチリしたもの。脇も固く2輪も通れない。錠は閂のような古いタイプ。
しかし、ここで封鎖しているということは、また崩れたのか……



昨年修繕した場所のすぐ向こうで小崩落していた。地図内の土砂崩れの場所。ゲートから約1.5km地点。
通れなくはないが、足回りが傷みそうな石だらけ。規模はさほどではないので、1日あれば片付くレベル。安全をみて法面もいじるとなると、月単位でかかりそう。

2020/4/17 追加情報
冬季閉鎖解除間際に、続けざまに土砂崩れが起こったための通行止め措置。
安全が確認できれば、24日にも麻布山登山口まで開放の予定、とのこと。


その先、麻布山登山口までは、とくに大きなトラブルはなかった。ただよく見ると、まもなく落ちそうなところは散見された。
こちらは8年前のストリートビュー



そして現在。



多少沈んだだけにも見えるが……



擁壁の下から埋戻土が流出しているっぽい。
もっともこの林道で、先々を心配していたらキリはないが。

ゲートから5.4km。いつもの麻布山登山口の広場。



その先には、まだゲートが置いてあった。まだ直らないのか、と歩を進める。



新たな決壊がおきていた。上記地図の路肩決壊②、登山口から約1.5km約1.9kmの地点。奥に見えるのは麻布山。







ここはもともと大崩れを直したところのようで、かなり古い擁壁が積まれている。
その中央部分は比較的最近直してあり、より深くまで壁が作られている。今回は、残ったうちの北側の底が抜けた模様。南側も土がだいぶ崩れているので、数年後には同様に落ちそう。
道路を完全に取り払い、擁壁を積みなおして埋め戻すことになる。今年は通れそうもない。

その先、昨年の櫓を組んであった現場は完工した模様。傾斜が緩いので、ネットを被せて草を生やす、ような工事がしてあった。手前の路肩は、緊急性は低いとの判断だろうか。
ここはミテラ沢上流3又の南東端の手前。麻布山登山口から約4.4km。地図の路肩決壊とある箇所。



昨年8月の様子。



実際に歩いてみると、安全策なのか予算の都合なのか、やや過大に通行規制がかかっているようにも見えた。
コロナ禍で引きこもりを要請されている当節、3密でない山行には配慮してもらいたいところ。せめてGWの間だけの臨時にでも、麻布山登山口までは通れるようにならないかなぁ……

昨年は、さらにその奥の3又の一部で工事が行われているようだったが、今回眺めた限りでは何もなさそうだった。




野鳥観察小屋~麻布山登山口にかけての道路東側、五丁坂頭山、大ハカ山、門桁山あたりは、野鳥の森として整備されている。
絵になる佇まいの観察小屋(ヤマガラの門 観察舎)。



でも実は、廃墟。
入口の階段が落ちて無い。



野鳥の森内は倒木が多い。樹木名の掛かった木まで朽ちたまま。道が判らないところも多かったが、迷う枝尾根もないので没問題。

門桁山には展望台があるが、眺望はない。門桁山~大ハカ山間の鞍部からは、遠くの山並みがよく見えた。
中央アルプスはスーパー林道からもよく見えるのだが、恵那山は見つけづらい。山に登れば御嶽山も見えてくるが、ここからでは熊伏に隠されている。



スーパー林道は標高が1000m前後ある。厳しい環境で、季節は平地の1ヶ月~1ヶ月半遅れ。
キイチゴはまだ咲かず、彩りは、キブシ、バッコヤナギ、フサザクラぐらい。そういえばフキノトウも満開だった。

ちなみに正面奥のあたりが、2013崩落地とあるところ。2014年に様子を見に行っている



厳しさを乗り越えられなかった者もいる。野鳥観察小屋脇にて。
他の生き物たちに命をつないだニホンカモシカ。



毛の散乱がすごい。観察小屋の玄関口にまである。前足とアバラも無い。んー、激しい……
ちなみに、カモシカの死体を発見したら、届出が必要らしい。

8 件のコメント:

トリK さんのコメント...

こんにちは。
そろそろ行けるのではないだろうか?
と思って浜松市の林道情報を見てみると未だに通行止め
昨年と変わっていない

そこでk-ichiさんのブログを見に来ました
カモシカ館のゲートがまだ閉まっている(T_T)
とても分かりやすい崩落箇所の地図を見てみると3箇所も崩れている
でも実際の写真を見てみると、物理的には通れそうですね(バイクです)
あの強固ゲートが閉まっているうちはどうしようもありませんが。
どうせダム側も脇の固いあのゲートが閉まっているのでしょうね
全部木製A型ならいいのですが(^^)

麻布山登山口まで開放しないのは何故でしょうか?
道は全然大丈夫なように見えます
ひょっとして強固ゲートがそこにしかないから閉めているのでしょうか

もし今年に入って戸中山林道に行ってらしたら近況を教えてほしいですm(_ _)m

K-ichi さんのコメント...

市の林道情報が6月4日に更新され、期間は「令和2年6月5日まで」になったようです。でもこれは、令和3年だろうなぁ……
GWあたりに、3密を避けるためにぶらぶらしていました。

山住峠には案内が置かれ、ダム側はゲート封鎖されていました。野鳥の森線は全線見たわけではないですが、工事が始まってなければ通れると思います。

カモシカ館の先の崩落に関しては、「山側上部を確認して安全であれば開通」との回答だったので、安全ではなかったのでしょう。
麻布山登山口はGWなどには関東ナンバーも見かけるので、諸事情も考慮したのかもしれません。

戸中山林道は、トリKさんの記事とたいして変わってないです。
あの崩落地には工事杭がたくさん打たれていたので、道の上も下も大規模に工事しそうな雰囲気でした。
そこを直しても、その先の沢対岸も酷そうなんですがね……

K-ichi さんのコメント...

本日の更新で、天竜スーパー林道は全線開通したようです。
あの底抜けは放置なのかなぁ……

トリK さんのコメント...

こんにちは。
すぐに回答していただいたのにごめんなさい
自分がコメントしたのをすっかり忘れていましたm(_ _)m

戸中山林道は相変わらずのようですね
崩落地で工事が始まっていると入れないかもしれませんね

ほんとだ、天竜スーパー林道は全線開通!
あの現場はどうやって直したのでしょうね?
おっしゃる通り放置かな?

Unknown さんのコメント...

初めまして。天竜スーパー林道で検索してこちらに辿り着きました。スーパー林道、6月21日に前線走破しました。しかしながら、先日8月8日に再度行きましたら、水窪ダムの上で法面崩落によりまたも通行止になってました。ご参考になれば幸いです。

K-ichi さんのコメント...

ありがとうございます。
まずダメだろうなぁ、とは思っていましたが、公式の林道情報は「支線の通行止め」しか載ってないので、とても貴重な情報です。情報を持ち寄って、多くの人と共有できるといいですね。
位置とか規模とか、判ったことがあればまた書いてください。

国道の方もひどいらしく、見通しすら立ってないようです。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourohozen/documents/kokudo152goudayori-8gatugou.pdf
シカとマニアとときどき林業者が通るだけの林道なんか、見てるヒマは無いのかも。

Unknown さんのコメント...

ありがとうございます。誤字がありました。前線→全線です。申し訳ありません。8月8日に遭遇した通行止め地点は、地図にある「崩落個所」の近くだと思います、野鳥の森の施設は過ぎてました。あいにく通行止めの地点でアブに刺されてしまい写真撮ってません。重機がありましたので復旧工事をしているようでしたね。尚、水窪市街地から水窪ダムに行くルートも、奥領家の集落を過ぎたあたりで通行止めとなっておりました。現在、水窪ダムに行くには、国道152経由で草木トンネルからしらかば荘方面へ下るルートしかないようです。又、国道152の通行止めは、瀬尻橋から雲名橋までの間が通行止めです。秋葉湖の対岸を走る県道285号で迂回できますが、片側通行のため最大50分の待ち時間のようです。ラッキーなことに私の待ち時間は5分ほどで済みましたけど。

K-ichi さんのコメント...

結局、野鳥の森線の底抜け箇所は、直しに掛かっているわけですね。
草木トンネル迂回は経験あります。早朝、明るくなるかぐらいに通ろうとしたら、市の職員(?)がもういました。
集落の先とはいえ、準生活道路でしょうから、復旧は早いと思います。

しかし、あっちもこっちもボロボロですな。戸中山林道も工事に取り掛かっているはずだけど、たどり着けないぐらい荒れていそう……

コメントを投稿

.

関連記事


この記事へのリンク by 関連記事、被リンク記事をリストアップする」記事

ブログ アーカイブ