since 2007.8 by K-ichi

今年も挑んだダイヤモンド富士@県内最南だが、今年もダメだった。

ちなみにこれは、浜松市北区の陣座峠付近で見られる現象。静岡県内では、最遠(117km)で最南ダイヤモンド富士になる。
なお、ダイヤモンド富士の定義は、山頂お鉢から最初の光が差すこととしている。

今年の夏至は、国立天文台によれば6/21 23:58。カレンダー上では6/21だが、最も近い日の出は6/22で、夏至の約5時間後になる。
日の出を4:45とし、夏至からの時間差を計算すると、以下のようになる。

日付時間差
6/19-67:13
6/20-43:13
6/21-19:13
6/22+ 4:47
6/23+28:47
6/24+52:47
6/25+76:47

昨年の惜しい結果から、夏至から61.5時間離れるとダイヤモンド富士にならないことが判っている。
今年は6/22が最も夏至らしい日の出であり、ダイヤモンド富士が見られる可能性があるのは5日間だけ、となる。

その22日は雨。そのほかも曇りがちで、富士山が見えたのは最終日のみだった。


2023/6/24 日の出直後のころ

デジファミスコ(ファミスコ+EX-10、合成 f≒600mm)による。2023/6/24、日の出数分後の4:53ごろ撮影。
富士山自体はよく見えたが、雲が怪しすぎる。残念写真なら周辺も見えた方が画になるだろう、と引き気味の焦点距離で撮ってみた。

富士山の手前、向かって右よりのピークが秋葉山。その手前、富士山右斜面にかかるピークが三角点・大鳥居(657.1)(記事1記事2)。その手前が、中代峠から北に伸びる天竜区と北区の境の尾根。一番手前の鉄塔のある稜線が、浅間山からの枝尾根。


カシバードによる予測

画像は、カシミール3Dのカシバードによる予測。「樹木の影響を加味する」にチェックし、山並みを20m嵩上げしている。
太陽の位置については、サイズが一回り大きく多少のズレもあるので参考値。

0 件のコメント:

コメントを投稿

.

関連記事


この記事へのリンク by 関連記事、被リンク記事をリストアップする」記事

ブログ アーカイブ