あー、今年も40℃か。昔は体温越えなんて滅多になかったのに、盆明けからほぼ連日。
ここまで暑いとあの辺りでも真夏日か、などと朦朧としながら雑草までがチリチリになった畑に水を撒いている。
昨年は神坂峠に行きつけたが、今年は長野県のしらびそ高原方面へ出向いてみた。10余年前に行って以来。
1900mの高原から下栗の里へ下る林道・御池山線で、かつていくつかのサンプルをいただいている。
浜松ではほとんど見ないミヤママタタビは、そこかしこに生えており、鉢植えでも何度か実りを見せてくれた。
葉がピンク色になるマタタビなのだが、実の形状はサルナシに近い。マタタビ科の例に漏れず、雌雄異株で挿木で容易に増やせる。
since 2007.8 by K-ichi
登録:
投稿 (Atom)