ちなみに彼らは、実兄弟というわけではない。
現代の人工音声は、読み上げソフトなどかなり実用化が進んでいるといわれる。それらは、すでにある文字列を変換していくが、彼らはリアルタイムに弾き、しゃべらせる。
その実演が、マヨじゃがを注文するこのパフォーマンス(大阪版)。聞き取れれば受け付けてはもらえるようだ。さすがに必ず成功するわけではないようで、名古屋版のような事例もある。
発声は、母音と子音の組み合わせ、および高さを指定する。兄弟式日本語鍵盤音素変換標準規格として規格化されている。フレディ・マーキュリーにインターナショナルを歌わせた「フレディーの墓」を例にすると、左手で1~4鍵からなる「和音」を弾いて50音を指定し、右手で音声の高低を表す。後の「NEO都都逸」ではさらに、右手が「和音」の場合は平均化した音高を表す。また先に挙げた名古屋版では、二胡を右手パート用に使っているよう。より微妙な変化を再現するためだろうか。
発声装置への入力要素を見れば、PCのキーボードでも似たようなことはできそうだが、鍵盤に置き換えることで譜面化を実現している。ありふれた楽譜で日本語のしゃべりをそのまま表す、実用性はともかく面白い試みだと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
.