since 2007.8 by K-ichi

正月に、ぶらりと出かけた富幕とんまく山。山腹に見慣れない蔓が絡んでいた。

一見、アマヅルを思わせる光沢と色。だが、一度騙された轍は踏むまい。よく見れば葉柄が盾着している。調べてみると、やはりツヅラフジ科。ハスノハカズラと判明。
日陰では緑のままだが、写真のように日向で風当たりのある場所では、やや色が変わるようだ。

葉の裏表。

葉柄がはっきり盾着している。常緑だけあって、光沢があり丈夫。葉裏はやや白い。
ハート型、おむずび型、5角形など、ツヅラフジほどではないにせよ変化がある。いずれも角の取れたなるい形状。全縁。
雌雄異株で雄株だったのか、鳥にさらわれた後だったのか、結実の様子はなし。

東海以南の海岸沿い、林縁など、に分布との記述がある。道路わきで林縁ではあるが、浜名湖まででも直線で5km以上。間には峠もある。運び屋の鳥にとっては、まだ海岸沿いの範疇なのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

.

関連記事


この記事へのリンク by 関連記事、被リンク記事をリストアップする」記事

ブログ アーカイブ