(要旨)
日本テクノ(株)は東工大の谷岡明彦教授の協力を得て、水素酸素混合ガスの液化に成功した。超高温で燃えるなど新燃料として注目される。
このガスは、水に低周波の振動を与えながら電気分解して作る。酸素は-183℃、水素は-253℃で液化するが、このガスは酸素より3~7℃高い温度で液化した。液酸のような青色は呈さず無色透明。物性の解析など詳しい調査はこれから。
日本テクノ(株)は東工大の谷岡明彦教授の協力を得て、水素酸素混合ガスの液化に成功した。超高温で燃えるなど新燃料として注目される。
このガスは、水に低周波の振動を与えながら電気分解して作る。酸素は-183℃、水素は-253℃で液化するが、このガスは酸素より3~7℃高い温度で液化した。液酸のような青色は呈さず無色透明。物性の解析など詳しい調査はこれから。
日本テクノのサイトを見ると、「攪拌」にこだわった会社のよう。従来にない方式である「超振動攪拌装置」を使い、電気分解によって発生させたガスを、OH MASA-GASと名づけているようだが、このサイト上では詳細は不明。ちまたではブラウンガスの再来、との声もある。
こんな発表もしているようだ。
水の電気分解における低周波振動の効果(PDF)
よく解らないが素人なりに読んでみると、超振動攪拌機は脱泡効果に優れ、また泡立ちやすい液体でも泡立たない、これはナノバブルが発生していることを示唆している。電気分解で発生した気体は、攪拌機により速い速度で流し去られ、ナノバブルに閉じ込められてしまう。電気分解の際に、O2+e-→O2-が起こったと仮定すると、複雑な反応過程にあるO2-やHO2-がナノバブルの殻に含まれる可能性を否定できない。
このガスを分析すると、H2、O2のほか、OH、H、Oも検出された。
……ただでさえ解らないのに、仮定の上に論を張ってそこにまた仮定を持ってこられたりしたら、もうついてゆけない。
ちなみにブラウンガスについて調べると、原子状態のガス、という文言が見られる。これらガスの怪しさはともかくとして、超振動な攪拌機は無くても、その手のガスはできそうだ。
また過去には、「夢の暖房機」大爆発、という事故も発生しているらしい。
4 件のコメント:
残念ながら、リンク先サイトで「うちの水素酸素ガス生成装置」を見つけることが出来ませんでした。
話が通じそうもないので、Googleの勧めどおりspamとして処理します。
念のため、以下は削除したコメントの内容。
--
日本環境保全組合の千田寛仁です。水素ガスは備蓄が難しくツェッぺリンの大火災ではありませんが、仮にプロパンの代役にはならず。しかしながら水素酸素ガスの液体化というのは一理の光明というか、魅力を感じます。
ブログ主様も懸念しておられる通りで、安全性さえ確保できるのであれば、液体水素酸素ガスが、石油並みの安全さを保てるのならば問題はなくむしろ魅力ですが、すぐに気化してボンならまったく実用できないので、
その点、うちの水素酸素ガス生成装置は随時水素酸素ガスを製成しますから、安全です。
よく解からない素人だから仕方ないんじゃないでしょうか?
>>よく解らないが素人なりに読んでみると、~~~
リンクを張るつもりはないので、引用形式にて。
教え足る蔵wrote:
> リンクが切れていると言って、放置とかワロス。 ここにあるじゃん。 水を燃料化する装置 http://www.jkent.biz/tk/jkenterprise.html
コメントを投稿
.