since 2007.8 by K-ichi

モミジイチゴからワンテンポ遅れてニガイチゴも咲く。
細長いへら状でしわくちゃな花弁。こちらは上向きに咲くことが多い。
小さなブッシュになり、その全面に満開のこの花が貼り付いた様子は、それなりに見ごたえがある。

花後、受粉したものは萼が閉じ、一見蕾のような状態に戻る。その後、熟れるとまた開き、真紅~オレンジ色のキイチゴ状果をつける。モミジイチゴ、カジイチゴ、クサイチゴなどは萼が閉じることはない。ナワシロイチゴ、エビガライチゴなどは、ニガイチゴ同様に閉じる。
一番上が蕾、中が受粉して閉じつつあるもの、下が熟し開きつつあるところ。
名前の由来は、実の粒粒の中のタネを噛むと苦いことから来ているらしいが、普通に実を食べて苦さが気になったことはない。やや小粒ながら、甘酸っぱいごく普通のキイチゴ。

ふつう、ひとつの冬芽からはひとつづつ咲くが、複数付ける株もある。冬芽から出た葉は丸く、それゆえマルバイチゴとも呼ばれるのだが、先の尖った裂のある大振りな葉を付ける株もある。このような特徴も持つ株をミヤマニガイチゴと呼び分け、亜種とする。が、モミジイチゴの例に同じく、きれいに線引きできるとは思えない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

.

関連記事


この記事へのリンク by 関連記事、被リンク記事をリストアップする」記事

ブログ アーカイブ