since 2007.8 by K-ichi

栗色の美味そうなチチアワタケ 無数に生えるチチアワタケ
シルバーウィーク明けに、ようやくチチアワタケが出てきた。くり色で、大きなものは10cmにもなる、そそるキノコ。
昨年は9月始めには出ていたので、半月遅れ。気候天候によるのか、春にも出た影響があるのか。
とりあえず水分は少なめで、傘の表面は粘性がほとんどなく艶々。平開しきらないまま古くなっているものが多く見られる。

チチアワタケの粘液 傘のぬめり成分は要注意なので、触らないように採取。ただ、調理する際には触らざるを得ない。結局、指先は真っ黒。
これは2~3日は取れない。


チチアワタケのバター焼き とりあえず、バターで焼いてみた。
表面の皮がつっぱってそっくり返り(イカを焼くイメージ)、色はあまり美味そうでない赤茶けた色に。ただの油分を吸ったふにゃふにゃなキノコ、旨みも何もなかった。

その後、味噌汁、吸い物、シチューなど、当家のメニューに片っ端から入れてみたが、ふにゃふにゃで時にジャリつき、表皮だけ歯ごたえはあるもののキクラゲに遠く及ばず。5本ほど食べた翌朝は、やはり出るものがじゅるくなった。じゅるいのはキノコ周辺(表皮が噛み砕いたそのままの形で出るので判る)だけのようなので、毒ではなさそう。だが、消化は著しく悪い。


結論:チチアワタケは、食うべきキノコではない。





マイタケの片割れ 麻布・前黒へ行った際に採ってきた、天然マイタケも食べてみた。
こちらは、見つけたら舞うといわれるほどのステータスの持ち主。もっとも今では、数100円でいつでも食べられるのだが。


マイタケのソテー とりあえずソテーしてみた。困ったときには天麩羅かバター焼き、が定番らしいが、そのものを味わってみたく、オリーブオイルで焼いてみる。味付けは塩のみ。

マイタケの汚れは濡れ布巾などで拭き取り、適当な大きさに割く。フライパンに油を引くのではなく、マイタケにオリーブオイルを纏わせ、それを焼く。しんなりし、火が通ったころを見計らって塩を一振り。

マイタケそのものの味、香りが存分に楽しめた。ただ、これ自身に旨み、香りがしっかりあるので、こういうものこそバター焼きなどにすると、相乗効果が期待できそう。


天日干し中のマイタケ 残りは炊き込みにしてみた。
キノコ飯は、マイタケのほかに、ブナシメジ、シイタケ、エリンギ等々、いろんなキノコを混ぜてしまう。ここでは、これそのものの味を確かめたいので「マイタケご飯」とした。

ググってみると、干すと旨みが増す、という記述がある。適当に割り、ザルに乗せて、とりあえず曇天下で3時間ほど干してみた。効果の程はなんとも。

レシピは以下の通り。

材料:
米 ・・・・・・ 4合
マイタケ ・・・ 200g
ニンジン ・・・ 1掴み
油揚げ ・・・・ 1枚

酒 ・・・・・・ 大さじ8
醤油 ・・・・・ 大さじ4
マイタケご飯、炊飯準備完了 まず、米を研ぎ浸しておく。水は、炊き込み目盛りの4合よりやや控えめ。浸すのは30分以上が目安らしい。その間に具材を準備する。

マイタケは食べやすい大きさに割く。ニンジンは皮を剥いて短冊切りに。油揚げはこれら具材に合う大きさに。もたもた準備していれば30分はすぐに経つので、具材、調味料、すべて釜に入れ、炊き込みモードで炊飯。小一時間で炊き上がって完成。

マイタケご飯 5合炊きのジャーで、炊き込みは4合までとあったので、この量にした。ニンジン、油揚げの量は適当。もっと多くても問題ない。昆布、ゴボウ、コンニャクなどを入れる人もいる。シイタケやブナシメジなど、他のキノコを混ぜてもいい。調味料に、みりんを加えるレシピも多い。

またマイタケを割く際、一口大にすると食べやすいが、三口ぐらいの大きな塊で入れると、味や香りがより楽しめそうに感じた。


結論:マイタケは、何をしても美味い。


0 件のコメント:

コメントを投稿

.

関連記事


この記事へのリンク by 関連記事、被リンク記事をリストアップする」記事

ブログ アーカイブ